
自転車で富士山一周というと、かなり難しそうなイメージがあるかもしれませんが、実はそうでもないのです。
様々なルートをとることができますが、ちょうど100km程度の距離で、熟練ライダーでなくとも1日で一周して帰って来られるルート設定が可能です。
当ルートは、河口湖畔のサイクリストウェルカムなホテル、富士ビューホテルを発着地とする、反時計回りの富士山一周ルート。走行距離109.2kmで富士山の周りを一周します。
交通量の多い国道をできる限り避け、樹海に囲まれた道や、静かな山道を走ります。ただ、御殿場市周辺はどうしても交通量が多くなりますので要注意。
大きな登り区間は三つありますが、いずれも登るのは標高1,000m強あたりまでで、初級〜中級者でも挑戦できるレベルです。

道の駅なるさわを過ぎると国道を離れ、富士山麓に広がる青木ヶ原樹海の間を貫く道を徐々に登っていきます。

最初のピークを越え信号を過ぎると、左手に富士山と雄大に広がるその裾野を眺めながらの爽快なダウンヒル。

富士山スカイラインの周遊区間入口まで登り、林道「富士山麓線」に入ると、気持ち良いアップダウンの静かな道が続きます。

自衛隊東富士演習場を抜けたら、交通量の多い国道469号を避けて並走する田舎道へ。田んぼからの富士山の眺め。

須走ICの近くまで来たら、世界遺産・富士山の構成資産の一つ、冨士浅間神社へ立ち寄り。「不二山」と記された立派な石の鳥居が目印です。

最後のピーク「籠坂峠」を越えれば、あとは下り基調で残り20km。