
那須連山の西端、板室温泉を発着地点に、那珂川水系で最大級の深山ダム(深山湖)と最上流の沼ッ原(ぬまっぱら)ダムを巡るヒルクライムルート。実はこの二つのダムは、深山ダムを下池、沼ッ原を上池とした揚水発電の機能を持っています。
両ダムのダムカードは、深山ダムの奥、沼原発電所の隣にある森の発電おはなし館にて配布中。
沼ッ原ダム(湿原)へ向けてはヒルクライムルートになりますので、ロードバイクでの走行をおすすめします。

発着地は、昔ながらの温泉街の雰囲気の残る板室温泉。

板室温泉公共駐車場の目の前の小道を入り、那珂川を渡るつり橋へちょっと寄り道も。

深山湖の奥へ進むと小さな橋から美しい景色が。この先は行き止まりなので注意。

沼ッ原へ向かう登りに現れるナラの木のトンネル。木漏れ日が心地よい場所です。

沼ッ原ダム(沼原調整池)は標高約1,270mにあり、貯めた水を深山ダムへ流し落とす落差を利用して発電する揚水発電の施設。そう、発電できる落差(標高差)があるわけです。

帰路は、美しい乙女の滝で涼をとるのもよいでしょう。
サイクリング途中でリタイアしたいという場合や、パンクの緊急修理が必要となった場合には、サイクルキャリアとAED、チューブや空気入れポンプ等のパンク修理用具を搭載した「サイクルレスキュータクシー」を呼ぶことができます。
サイクルレスキュータクシー ご利用料金
パンク修理代:2,000円
出張費(最寄り営業所から10km以内):1,000円
出張費(最寄り営業所から10km超):2,000円
サイクルレスキュータクシーを呼ぶには?
電話番号:0120-020-031
サイクルレスキュータクシーをご希望の旨お伝えください。
その他、詳しくは [ こちらのチラシ ] をご参照ください。